
ふるさと納税の返礼品をいただきました!
今回寄付した自治体は「愛知県碧南市」です。
愛知県碧南市ってどんなところ?
県庁所在地の名古屋市から40キロメートル圏内に位置しています。
温暖な気候と風土に恵まれ、窯業、鋳物、醸造などの伝統産業と近代的な輸送用機器関連産業などがバランスよく存在し、さらには、商業、農業、漁業とも調和のとれた産業構造となっています。
碧南には、いぶし瓦シェア全国No1「栄四郎瓦」、白だしづくりの老舗「七福醸造」、日本最古のみりん蔵「九重味淋」、えびせん家族の本社工場「スギ製菓」、クルルマークでおなじみの砂糖工場「伊藤忠製糖」など、有名な企業がいっぱい。
なんと、これらの企業では、普段なかなか見られない工場の裏側が見学できちゃいます。
いただいた返礼品レビュー
そんな愛知県碧南市からいただいた返礼品はコチラ!


「1度食べたらトリコになる!!わっぱ堂ベーグル」12個セットです。
わっぱ堂とは、碧南市の大浜てらまち地区に建つ、元眼科だった建物をリノベーションした古民家カフェ。
そこで大人気の人気の自家製ベーグルです。
梱包に使われていた包装紙やシールがとってもかわいかったので、きっとおしゃれなカフェなんだろうな~と想像できます♪


冷凍で賞味期限は2週間くらい。(我が家には9月8日に届いて、9月22日が賞味期限でした。)
私がまだ若かった2000年頃、この田舎にもベーグル店が数店舗できて「おしゃれな食べ物だー!!」とベーグルブームがありました。
私もブームに乗り食べましたが...パサパサで飲み込みにくく、美味しいとは思えませんでした。
そして時が経ち、数年前にいただいたベーグルを食べて感動。
あのころのようなパサパサ感がなくもっちり美味しい。
それからベーグルが大好きになり、今回初めてふるさと納税でベーグルを頼んでみました。
冷凍で届くので、解凍してレンジで温めて、トースターで焼きます。

最初に食べたのは「白桃カスタードクリーム」。こちらは、わっぱ堂おすすめベーグルとして入っていたもので、必ず入っているとは限らない味みたいです。
うまぁ....
カスタードも濃くて、白桃ととっても合っていました!
続いては、抹茶ホワイトチョコ。

合うわぁ~
ホワイトチョコの甘みと抹茶のちょっとした苦みが本当にいい感じに合う!!
両方とも、外側はカリっと、中はふわもち~♪
そして、ギュっと詰まったベーグルなので、これ1つで朝はお腹いっぱいになります。
まだまだたくさんあるので、食べるのが楽しみです。




