商品レビュー
本日、㈱パイロットコーポレーションより、株主優待品が届きましたのでご紹介したいと思います♪ パイロット株主優待の条件等はこちらでチェック! www.pilot.co.jp 私は100株以上1000株未満の所有なので「実用筆記具セット」です。 封筒で到着しました。 気…
今年は、東日本大震災から10年という節目の年でした。 震災発生当時、娘は6歳で保育園卒園間近。 今のように、地震アラートもなかったので私は娘を迎えに行った保育園の先生から、大きな地震があったことを聞きました。 東日本大震災から10年という節目の年…
アラフォー所にの私が実感したある変化 秋の抜け毛の原因は? とはいえ、年齢と共に髪は変わってゆく アラフォー女子のヘアケアとは?レッツトライ! 実際に使っているものとケア方法 まずお風呂から出たらタオルドライ。 ケラチン入りのスプレーを髪にシュ…
ふるさと納税の返礼品をいただきました!(12月なのでね...怒涛のラッシュ月です。) 今回寄付した自治体は広島県呉市です。 広島県呉市ってどんなところ? 瀬戸内海の中央部、広島県の南西部に位置する温暖な気候の地です。 あの有名な戦艦大和を建造した軍…
フェリシモから株主優待品が届きました♪ 毎年優待品が届くのが楽しみです。(私は投資...というよりは、好きな企業を応援!という気持ちで株を購入しているので株式を持っている会社はどれも好きな会社です♪) www.felissimo.co.jp 株式会社フェリシモ 2021…
ふるさと納税の返礼品をいただきました!今回寄付した自治体は「栃木県小山市」です。 栃木県小山市ってどんなところ? 栃木県南部に位置し、渡良瀬遊水地をはじめとする豊かな自然と、結城紬をはじめとする古い文化・歴史を有し、徳川幕府300年を決定付けた…
ふるさと納税の返礼品をいただきました!今回寄付した自治体は群馬県榛東村です。 群馬県榛東村ってどんなところ? 群馬県のほぼ中央、榛名山の東麓にあり、全国的に有名な伊香保温泉を背に、高崎市・前橋市に隣接したアクセスの良い「都市と自然の接点」に…
ふるさと納税の返礼品をいただきました!今回寄付した自治体は「福島県西会津町」です。 福島県西会津町ってどんなところ? 新潟県の境に隣接し、町の中央を阿賀川が流れ、北には日本百名山の一つ、飯豊山がそびえる雄大な自然に囲まれた美しい町です。 寒暖…
ふるさと納税の返礼品をいただきました!今回寄付した自治体は「北海道八雲町」です。 北海道八雲町ってどんなところ? 太平洋と日本海2つの海に面する日本で唯一の町。 北海道南部にある渡島半島のほぼ中央に位置し、恵まれた自然環境の中、酪農を中心とし…
電子書籍リーダー「楽天kobo Clara HD」を買いました!買ってよかった?メリットとデメリットとは?
2021年、株式会社パイロットの株主優待品が到着しました♪私は100株以上1000株未満の所有なので「実用筆記具セット」です。 開封作業はドキドキワクワク。今年の優待品は...?
久しぶりにカルディに行ってきました~。 あのゴチャゴチャ感は購買意欲をそそりますね~。 色々物色していて、今回見つけたのが「もへじ 味付旨たまご」です。 私は味付き卵が大好きで、よくスーパーなどでも購入します。(カルディのはリンクがなかったの…
先日、お弁当のおかずがちょっと少ない時に、スープジャーが便利だよ~という記事を書きましたが、 今日は「起きたのが弁当作りを諦める時間でも作れるスピード弁当」をご紹介します。 happybooks.fun 時々ありますよね?びっくりする時間に起きちゃうとき。 …
1年ぶりに歯医者さんへ行ってきました。 いつもは半年に1度検診に行くのですが、昨年はコロナで巣ごもり状態だったので、久しぶりの歯科検診&クリーニングになりました。 現在通っている歯医者さんは、もう15年のお付き合いになります。 可能な限りは1度の…
毎日、夫と娘にお弁当を作っています。 作り置きしているおかずや、昨晩の残りなど詰めることが多いのですが、朝起きて 「ヤバイ、思ったよりおかずが少ない...」 と思うことがあります。 そんなときに、とーっても便利なのがスープジャーです。 今回は我が…
前回の記事で、自分のおセンスのなさによりトラベルノートを買うのを諦めた私ですが、せっかく文房具屋さん来たし、何より私は今、書きたい欲が溢れている!ということで、ノートを探して店内を物色。 happybooks.fun 家に帰れば、コレクションのように集め…
私は文房具や手帳が大好き! 新商品を見たら欲しくなります。 特に好きな文房具は、筆記具と紙モノ(ノートや手帳)。 使い道を考えずに買ってしまうこともとても多いです。 しかーし! 私は自分の字に自信がないし、ノートを美しくデコレーションするセンス…
「席譲りますマーク」をご存じですか? 私もつい最近知ったのですが、「マタニティマーク」の逆バージョンという感じで、電車やバス内で妊婦に席を譲りたい人が、意思表示のため身に着けるタグのことです。 sekiwoyuzuru.starfree.jp マークを作ったのは東京…
先日、カードの請求額がとんでもなかったという話を書いた際に、電化製品を買ったと書きました。 その時に買った電化製品は、テレビ(65インチ)、電気圧力鍋、パソコン、アレクサ(Amazon Echo)3台です。 happybooks.fun テレビはなんと15年ぶりの買い替え…
寒い日が続いています。 私が住むところは、比較的暖かい地域なのですが...それでも寒い!! 寒くて外に洗濯を干すのもおっくうなので、最近は専ら室内干しです。 毎朝コーヒーを飲むのですが、食べ終わるころには冷たくなってる... パソコンのお供にカフェ…