読書感想文-受賞作品-直木賞
正式には「直樹三十五賞」
対象作品は短編および長編の大衆文芸作品で、新聞・雑誌で発表された小説に加えて単行本として発表されたものも含まれます。
無名・新人も対象となりますが、実質的には中堅以降の作家が受賞するケースがほとんどです。
受賞作品には「オール読物」に掲載されます。
受賞作とノミネート作の読書レビューです。
対象作品は短編および長編の大衆文芸作品で、新聞・雑誌で発表された小説に加えて単行本として発表されたものも含まれます。
無名・新人も対象となりますが、実質的には中堅以降の作家が受賞するケースがほとんどです。
受賞作品には「オール読物」に掲載されます。
受賞作とノミネート作の読書レビューです。
第110回直木賞候補作品です。 私にとって初の内田春菊作品。 内田春菊さんの顔も名前も知っていたけれど...今まで読む機会がありませんでした。 しかし内田春菊さんが昨年5月の『ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も』に出演しているのを見て、春菊さんに…
第124回(2000年)直木賞受賞作です。 2002年にNHKBSにてドラマ化もされたそうです。 (Wikipediaでキャストを見てみましたが、原作のイメージに合うキャストだと思いました。) ビタミンF 感想 「炭水化物やタンパク質やカルシウムのような小説があるのな…
第149回直木賞受賞作です。 この作品の舞台は、廃墟となった「ホテルローヤル」というラブホテル。 作者 桜木紫乃さんのご実家が営まれていたラブホテルと同じ名前です。 ホテルローヤル 感想 7つの連作短編集なのですが、進み方が非常に好きで一気読みでし…