日常
ちょうど2年前の6月、私は人生で初めての献血に行きました。 happybooks.fun その時は、「血管が細すぎて無理です...」ということだったのですが、その日の気温や体調などで変わるので、よかったらまた来てみてくださいね、とのことでした。 それから、コロ…
約2年前、電子書籍リーダーを購入してみたよ、という記事を書きました。 happybooks.fun その後も活用していたのですが...私が持っている機種は白黒なので、コミック系がとても読みずらかったのです。(普段、漫画を読むことは少ないですがコミックエッセイ…
104歳でこの世を去った私の祖母。 happybooks.fun 祖母にとっての”孫”は私と弟の2人だけでした。 世間ではよく「孫はかわいい!特別!」だと言っているのに...祖母から私たち孫に対して、そのような感情は伝わってきませんでした。 甘やかすことも全くなかっ…
2022年5月、祖母が104歳で亡くなりました。 98歳でインフルエンザから肺炎になり、もうヤバいのでは...?とみんな思っていたけれど、無事に生還。 退院してそれまで通り母と2人で暮らしていたのですが、1年程でだんだんと認知症の症状がではじめました。 祖…
前回の更新が2022年5月...なんと1年も経ってしまいました... とはいえ、体感的には3か月くらいのような感じ。 とりあえず、ビビル。 時間の経過の速さにビビル。 ブログの更新をしていない間、実はいろんなことがありました。 ①祖母の他界 ②愛犬ミィの病気・…
前回の続きです。 happybooks.fun 近くの整形外科に到着したのはいいけれど...駐車場から入り口までが遠い...。 いや、健康な時なら気にならない距離なんだろうけども、とにかく果てしなく遠く感じました。 壁を伝ってケンケンしながら何度も休み休み進み、…
少し前の話なのですが...2月上旬のとあるお昼前。 愛犬ミィと、いつもの道をお散歩していました。 少し勾配のある坂道を小走りで下るのは、いつものこと。(わざと走るというよりは、急こう配なので小走りになってしまいます。) アラフォー1人と1匹(ミィも…
2022年 あけましておめでとうございます! ...もう、7日ですけれども。 みなさんはどんな年末年始をお過ごしになりましたか? 我が家は、単身赴任中の夫が帰宅し家族水入らず、ほぼ ”おこもり” で過ごしました。 そんな”おこもり”の相棒は2年連続コチラ。 (f…
年末が近づいてきましたね~!あぁ...早い。 特別に意気込んで大掃除!はしないのですが...ずっと気になっていたので、キッチンの引き出しの掃除をすることにしました。 シンクの下にある長細い収納。 レトルト食品や乾物などを入れているのですが、買ったも…
今年は、東日本大震災から10年という節目の年でした。 震災発生当時、娘は6歳で保育園卒園間近。 今のように、地震アラートもなかったので私は娘を迎えに行った保育園の先生から、大きな地震があったことを聞きました。 東日本大震災から10年という節目の年…
アラフォー所にの私が実感したある変化 秋の抜け毛の原因は? とはいえ、年齢と共に髪は変わってゆく アラフォー女子のヘアケアとは?レッツトライ! 実際に使っているものとケア方法 まずお風呂から出たらタオルドライ。 ケラチン入りのスプレーを髪にシュ…
本日11月22日は「いい夫婦の日」 みなさんの夫婦関係はどうですか?仲良くやっていますか? とある調査で「いい夫婦の日」に結婚した116人に調査したところ、夫婦円満だと答えた人は70.7%に上ったそうです。 結婚何年の人たちに調査したのかは分かりませんし…
出産後、私は特別な理由がなければ選挙に行くようにしています。 それは、使命感!とか権利!とか大それた気持ちではなく...親として子供に選挙の話がちゃんとできるようにするためには、選挙にいかなきゃなーくらいの感じでした。 ちなみに...日時的に可能…
新型コロナワクチン2回目接種を終えて いよいよ2回目の接種を終えてきました。 ▼1回目の接種の様子はこちら happybooks.fun 1回目の接種を終えた人が70%を超えたようですね。 ほとんどの人は1回接種後2回目を打つと思いますので、かなり順調なペースでの接…
明日はとうとうコロナワクチン2回目です! happybooks.fun 1回目は、ほぼ副反応なしの私ですが...正直またビビっております。 注射も痛くなかったし、熱も出なかったのに「注射痛かったらイヤだなー、熱出たらイヤだなー」と思っている小心者です。(でも、…
新型コロナワクチンについて思うこと 世界中を二分してしまうような「ワクチン論争」。 「専門家」はたくさんいて、それでも言ってることが真逆だったりする...。 そんな中、8月中旬に私にも新型コロナワクチンの接種券が届きました。 当初はもう少し様子を…
みなさんは夢を見ますか? 私は頻度は多くないのですが、夢を見る時は印象的な夢が多いような気がしています。 今日はそんな夢のお話を書いてみようと思います。 夢とはなんぞや? 子供の頃に多く見た夢 成人してからよく見た夢 ここ最近よく見る夢 そして、…
わたくしごとですが、先月40歳のお誕生日を迎えました。 年齢は平等なんてことは分かってはいても、自分が40歳になるなんて少し驚いてしまいます。 今年の誕生日はコロナで外食などもできなかったけれど、夫と娘からお花やプレゼントをもらい、1日限定のお姫…
高校生の頃、学校帰りなどに献血に行く子が結構いました。 空調も効いていて、お菓子もジュースもいただける。 高校生にとって、とても居心地のいい空間。 それでいて社会の役に立てるのだから素晴らしいですよね。 しかし、当時の私は小柄で華奢だったので4…
先日、お弁当のおかずがちょっと少ない時に、スープジャーが便利だよ~という記事を書きましたが、 今日は「起きたのが弁当作りを諦める時間でも作れるスピード弁当」をご紹介します。 happybooks.fun 時々ありますよね?びっくりする時間に起きちゃうとき。 …
1年ぶりに歯医者さんへ行ってきました。 いつもは半年に1度検診に行くのですが、昨年はコロナで巣ごもり状態だったので、久しぶりの歯科検診&クリーニングになりました。 現在通っている歯医者さんは、もう15年のお付き合いになります。 可能な限りは1度の…
毎日、夫と娘にお弁当を作っています。 作り置きしているおかずや、昨晩の残りなど詰めることが多いのですが、朝起きて 「ヤバイ、思ったよりおかずが少ない...」 と思うことがあります。 そんなときに、とーっても便利なのがスープジャーです。 今回は我が…
娘が園児の頃はこどもちゃれんじ、小学校6年間は進研ゼミ受講していたのですが、中学入学と同時に辞めました。(Z会に変更しました。) そして、辞める際にすべての個人情報の消去とDMの停止をお願いしました。 なので、ベネッセからのDMはしばらくは届か…
先日、カードの請求額がとんでもなかったという話を書いた際に、電化製品を買ったと書きました。 その時に買った電化製品は、テレビ(65インチ)、電気圧力鍋、パソコン、アレクサ(Amazon Echo)3台です。 happybooks.fun テレビはなんと15年ぶりの買い替え…
私は長年、楽天経済圏で生活しています。なので、クレジットカードも楽天カード。毎月メールで、クレジットカードの請求のお知らせが届きます。そのメールを開いてびっくり!! なんと今月の請求金額が90万円を超えていました。何かの間違いだと思って、すぐ…
寒い日が続いています。 私が住むところは、比較的暖かい地域なのですが...それでも寒い!! 寒くて外に洗濯を干すのもおっくうなので、最近は専ら室内干しです。 毎朝コーヒーを飲むのですが、食べ終わるころには冷たくなってる... パソコンのお供にカフェ…
2020年11月、流れていたTVから「コロナの影響で高知県の養殖のブリが28万匹余っています。送料無料でお得になっているので買ってください!」と聞こえてきました。 kochi-kawauso.com とてもおいしそうだったので、食べて応援!ということで「大月鰤」をに…